【0歳児ママ必見】マザーズバッグの中身大公開!!

そろそろ外出もできるようになってくると、用意しなければならないのが赤ちゃんの荷物!!マザーズバッグの用意が必要になってきます。

今回は、実際私が使っているものや入れていてよかったものなどをご紹介いたします。

目次

マザーズバッグの中身 

大公開!!

愛用しているマザーズバッグ

マザーズバッグは、3coinsで小さく折り畳めるタイプのを使っています。色々おしゃれなものや、リュックなど試したのですが、私は荷物が本当に多くて、こちらに落ち着きました。

横につけているものは、ダイソーで購入したロールタイプのゴミ袋です。なにかとゴミがでるので便利です。

これと、抱っこ紐を常に持っています。

実際に持っているもの

①オムツポーチ こちらの中身はのちほど詳しくご紹介します。

②母子手帳 何かあるか分からないので常に持ち歩いています。

③帽子  帽子は常に一つは入れています。紫外線対策です。

④エコバッグ 買い物で使うので常に入れています。大きくてとても使いやすいです。

⑤お食事用スタイ  こちらは、こちらの記事で紹介した事もあるbboxさんのスタイ中にはスプーンも入っています。もう一つは使い捨て用のお食事スタイです。

トラベルビブ Trabel bib スタイ ポーチ型 スプーン付きDisney b.box アリエル オーロラ姫 白雪姫ウッディ バズライトイヤー マックィーン ミッキーマウス ミニーマウス くまのプーさん

⑥着替え  こちらは上下と肌着とスタイを入れてます。

⑦おもちゃ 我が子はおもちゃがあるとそれに集中してくれて遊んでてくれる時もあるので必須です。

⑧食事セット こちらものちほど詳しくご紹介します。

⑨簡易的な抱っこ紐 こちらは抱っこする時に簡単にできるものを安く手にいれました。

⑩ガーゼケット こちらは、春夏秋使用で持っているもので冬はもこもこのブランケットを持っています。店内や移動中寒かったり日焼け対策にもなるので持っています。 

⑪チェアベルト こちらはベビーチェアがお店になかったりする時に大人用の椅子につけて座らせられるものです。まったく同じものではないのですが、このようなものです。

⑫ノンアルコール除菌 こちらは常に持ち歩いてて、普段自分で使っているカバンにも入れています。

⑬ワイヤーロック テーマパークなどベビーカーを置いて行く時に毎回ではないですけど、長時間になる場合はつけています。

オムツポーチの中身

①お尻拭き こちらはムーニーのお尻拭きを使っています。蓋は、別で購入してつけています。

②オムツ ムーニーのナチュラルオーガニックを使っています。我が子は肌が少し弱く他のものだと、漏れなどもありこちらになりました。(痩せ型 体重などは成長曲線真ん中を生きる男です)

③ペットシート おむつ替えシートももっているのですが、ペットシートはよごれたらすぐ捨てられるのでこちらを使っています。

④ベビーバーユ かぶれてしまうことも多々あるので、こちらは常にいれています。(病院でもらった薬も使っています)

お食事セット

①ベビーフード 離乳食が始まってから1食分持ち歩いてます。お出かけの状況に応じて2個持って行く時もあります。

②ミルク缶 離乳食始まる前は、授乳の回数も多いのでお湯と白湯を持ち歩いてました。授乳の回数が減ってからはほほえみのミルク缶に頼っています。(こちらは120mlと200mlがあります)

③アタッチメント ほほえみ専用のアタッチメントです。上には母乳実感の乳首をつけています。(普段からピジョンの母乳実感を使っていたのでほほえみのらくらくミルクにしました)

④お菓子 はいはいなどお気に入りのお菓子を入れています。入れ物はCan★Doに売っていたものを購入しました。

他に入れる時も多いもの

・充電器 夏はエアラブを動かすためにいれています。

・ティッシュ

・ボールペン あまり使ったことはないのですが、念のため入れてます。

・UV虫除けスプレー

なども持ち歩く時もあります。

まとめ

いかがでしたか?

産まれて一緒にお出かけできる楽しみと同時に何を持っていけば良いのか私も色々試行錯誤しながら、現在の荷物になっています。

少しでも参考になれば嬉しいです。一緒に子育て頑張りましょう。

最後まで見ていただきありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次