『鬼滅の刃』無限城編は、物語のクライマックスとして多くの激闘が繰り広げられる名シーンの連続です。柱たちや炭治郎たちは、最強クラスの鬼・上弦との命を懸けた戦いに挑みます。この記事では、誰が誰と戦ったのか、戦いの背景や見どころをわかりやすく一覧形式で解説。原作を振り返りたい人や、アニメに備えたい人にもおすすめです!
鬼滅の刃・無限城編|各キャラの戦う相手一覧(ネタバレ有り)
キャラクター | 戦う鬼 | 結果 |
---|---|---|
冨岡義勇&竈門炭治郎 | 猗窩座(上弦の参) | 勝利 |
悲鳴嶼行冥&不死川実弥 | 黒死牟(上弦の壱) | 勝利 |
時透無一郎&不死川玄弥 | 黒死牟(上弦の壱) | 勝利したが、2人も死亡 |
胡蝶しのぶ&栗花落カナヲ&嘴平伊之助 | 童磨(上弦の弐) | 勝利したが、胡蝶しのぶ死亡 |
甘露寺蜜璃&伊黒小芭内&愈史郎 | 鳴女(上弦の肆) | 勝利 |
我妻善逸 | 獪岳 (上弦の陸) | 勝利 |
そして、生き残ったものと、 鬼舞辻無惨が戦うことになります。
最終的に勝利しましたが、鬼舞辻無惨、悲鳴嶼行冥、伊黒小芭内、甘露寺蜜璃がここで死亡
映画鬼滅の刃 無限城編の各バトル|まとめ(上弦の参&上弦の陸&上弦の弐)
冨岡義勇&竈門炭治郎VS猗窩座(上弦の参)
今回の映画のタイトルにもなっている、猗窩座との戦い!!
無限列車で最後に煉獄杏寿郎と戦い、煉獄さんを死に追いやった鬼!煉獄さんの仇をとるためにも必死に戦います。
冨岡義勇と猗窩座が戦闘を繰り広げ、富岡さんのピンチを救ったのが、覚醒を果たした炭治郎です。透き通る世界が見えるようになり、痣も出現し、顔つき、目つき、オーラなど全てがここで変わります。
そして、気になる猗窩座の過去は?
猗窩座は、もともとは「狛治(はくじ)」という名の人間でした。
幼い頃から病弱な父を支えるため盗みを繰り返し、罪を重ねていきます。やがて武術道場の娘・恋雪と出会い、心を入れ替えて生き直そうと決意。しかし、恋雪と師匠が毒殺されるという悲劇に見舞われ、怒りと絶望の中で人間性を失い、鬼となってしまいました。
鬼になった後も「弱い者を嫌う」という価値観の裏には、自分の無力さを憎む心と、大切な人を守れなかった後悔が隠れています。最期は炭治郎との戦いで人間だった頃の記憶を取り戻し、自らを否定しながらも涙を流して消滅しました。その姿は、鬼でありながら人間らしさを最後まで抱えていたことを物語っています。

この過去を知り、鬼の中でもファンが多い鬼ですね!だから、女の人は食べないのかと納得いきますね。
首を切ってもなお、再生しようとした猗窩座を止めたのは、恋雪さんです。無惨に引き戻されそうになりますが、
見事、勝利することができました。
我妻善逸VS獪岳 (上弦の陸)
獪岳は、元・鬼殺隊の隊士でありながら鬼になった異色の存在です。もともとは孤児で、寺に預けられていた過去があり、同じく孤児だった我妻善逸と兄弟弟子として、鳴柱・桑島慈悟郎のもとで「雷の呼吸」を学びました。
鬼になったものを雷の呼吸から出してしまったことで、鳴柱・桑島慈悟郎(爺ちゃんと善逸は呼んでいます)は切腹をし責任をとりました。
善逸が雷の呼吸の「壱ノ型」しか使えないことを獪岳 は馬鹿にしますが、善逸自身が編み出した雷の呼吸 七ノ型「火雷神」で見事首を切り勝利します。



ここの善逸特にかっこよかったですね!!!
胡蝶しのぶ&栗花落カナヲ&嘴平伊之助VS童磨(上弦の弐)
上弦の弐・童磨は、しのぶの姉・胡蝶カナエを殺した張本人。姉の仇討ちのため、しのぶは単身で童磨に挑みます。
しかし、しのぶの毒は効かず、攻撃はことごとく吸収され、最終的にしのぶは童磨に吸収されてしまいます。
しかしこれは、「藤の花の毒」を大量に体内に溜め込んでいたしのぶの壮絶な作戦だったのです。
その後、カナヲが到着、しのぶが吸収される前に指文字で「吸うな」とメッセージを残しています。
このおかげで、カナヲは吸わずに戦え抜きます。そして、途中からきた伊之助に「この冷気を吸わないように」と伝えます。
二人で戦い、追い込まれてきたところで、しのぶの毒が効き始め、童磨の顔や体が崩れ始めます。
童磨も大技で仕掛けてきますが、カナヲが失明覚悟の技を使い、童磨の首に刃が刺さり、伊之助が投げた刃でついに、切ることができました。2人とも仇を打つことができました。
童磨は伊之助の母親(琴葉)を綺麗な人で印象に残っており、琴葉は赤ちゃんの伊之助を抱えて童磨のいる「万世極楽教」に辿り着き受け入れてくれて、幸せに過ごしていました、童磨は殺すつもりはなかったようですが、人間を食べているところをみられ、逃げてしまい伊之助だけでも助かって欲しいと崖から落とし、母親は殺されてしまいます。
まとめ|鬼滅の刃・無限城編|各キャラの戦う相手一覧
『鬼滅の刃・無限城編』では、主人公・炭治郎をはじめとする柱たちが、上弦の鬼たちと命がけの死闘を繰り広げます。それぞれの戦いがキャラの過去や信念と深く結びつき、見応えある名バトルが満載です。この記事では各キャラの戦う相手や名シーンを一覧で整理しました。アニメ化に向けて内容をおさらいしたい方や、推しキャラのバトルを振り返りたい方にぜひ参考にしていただければ嬉しいです。最後までご覧いただきありがとうございました。